0歳からのおもちゃ・育児グッズ選び

2015年に第一子が誕生し、子供に買ったおもちゃや子育て用品のレビューを書いています。

私のおもちゃ選びの基準

3歳にもなると、Youtubeを見たりいろんなところから情報を仕入れてきて、おもちゃやおやつの知識がどんどん豊富になっていきます。

 

娘は偏食気味なので、おやつも硬派なwものしか食べません。パイの実!!とはしゃいでも、「たべれるの??」と聞くと「食べれない」と言って、一番シンプルなおせんべいを取ってくるくらい。

 

そして幸い、都心にはおもちゃ屋さんが皆無。私が買うときも99.9%アマゾンなので、おもちゃで駄々を捏ねられることはありません。でも、一緒にYoutubeを見ていると、「あのおもちゃ、私も欲しいなー♡」と、どこで覚えてきたのかわからない、可愛いおねだりをしてくるのです。。。。

 

 

可愛いので(親バカ)、買ってあげようかなーといつも葛藤があるのですが、この先引越しするかもしれない、どんどん子供のものが増えるので、基準を設けることにしました。

 

それは

「クリエイティブな遊びができるか否か」。

 

 

例えば、アンパンマンやディズニーキャラクターもののおもちゃって、ほぼ無限にあります。だから、正直買っても買っても追っつかないレベル。

 

その中で買うか否かを決めるポイントは、「いろんな方法でクリエイティブに遊べるかどうか」。

 

ハンバーガー屋さん、とか、一つの用途しか使えなさそうなおもちゃ(ブロックは除く)は買わないことにしています。

 

 

ハンバーガー屋さんがやりたいなら、お買い物セットのその中に入っているハンバーガーで遊んでwと。なんというか、シチュエーションや細部や決まってしまっている遊びは、子供にとっても単なる消費系の遊びになってしまうと(勝手に)思っています。ごっこ遊びをするなら、シチュエーションから自分で考えて欲しい、という私の謎の教育理論に則っていますw

 

決められた中で何かをする、というのは特に日本の教育を受けていく中でたくさんやらされることなので、それ以外の、自分で何かを考えて生み出す!という環境を家では整えていきたい。

 

そんな想い・方針でおもちゃを選んでいます。